Chiseとは | Chise Bot

Chise Botは、Discordサーバーのチャンネル管理を簡単・安全に行うためのボットです。「ポータル」機能でメンバーのアクセス管理を効率化し、サーバーを整理された状態に保ちます。

Chiseの主な機能

  • ポータル機能: プライベートチャンネルへの入口となるポータルを作成し、チャンネルの可視性を管理
  • チャンネル作成・編集権限管理: サーバー内でチャンネルを作成・編集できるユーザーを制限
  • 一時管理者権限: 特定のユーザーに一時的に管理者権限を付与
  • カテゴリアーカイブ: 不要になったカテゴリをポータル化して非表示にすることで、チャンネルを整理できます

ポータル機能について

ポータルとは

ポータルは、プライベートチャンネルやカテゴリへの「入口」です。通常のDiscordでは全ての公開チャンネルが表示されてしまいますが、ポータルを使えばメンバーは自分で参加するチャンネルを選べます。これにより、サーバー内に多数のチャンネルやカテゴリを作りながらも、整理された状態を保つことができます。

ポータルの概念図

ポータルのメリット

  1. チャンネルの整理: 必要なチャンネルだけを表示し、情報過多を防ぎます
  2. アクセス管理の簡素化: ボタン一つでチャンネルへの参加・離脱が可能

Chiseの導入手順

1. Botの招待

  1. ホームページの「Botを招待する」ボタンをクリック
  2. Discordの認証画面で、Botを追加したいサーバーを選択
  3. 必要な権限を確認し、「認証」ボタンをクリック 権限の詳細は こちら

「メッセージ履歴を読む」権限について、ポータルが discord の「他人のメッセージを削除」操作もしくは「埋め込みを削除」操作で消された場合、どのポータルが削除されたのか検出するために必要です。なお「メッセージ履歴」権限があっても、message_content インテントが無いため、Chise Bot 以外のメッセージは読めません。

なお、一部の権限を Bot に与えなかった場合、一部コマンドで不具合が発生する可能性がありますが、そのコマンドを使用しない場合は動作します。

2. 作成・編集権限ロールの設定

  1. ポータルチャンネルや、通常のチャンネル、カテゴリを作成したり、チャンネル名の編集などが行えるロールを設定します。

    /set_create_and_edit_role add @ロール名

    と送信

    Discord は、Bot が提供する各コマンドについて、それぞれ使用できるユーザーやロール、チャンネルの設定を Bot のデフォルトから変更して使用することができます。

    Chise Bot の各コマンドは、デフォルトでそのユーザーが使用できる操作と同じ権限で設定されています。

    作成・編集系の権限に限定してユーザーに使わせるケースが多いですが、Chise Bot は分離された作成・編集系コマンドがいくつかあります(詳細は全コマンドページ)。

    それぞれのコマンドに権限を再設定するのは手間がかかるので、作成・編集権限ロールを設定することで一括で指定することができます。

    デフォルトでは作成・編集権限ロールは設定されていません。例えばロールとして「@everyone」を指定すると、全員が使用することができます。

3. ポータル利用開始のおすすめ初期設定

  1. ポータル用のチャンネルの作成(任意)
    /create_public_text ポータル
    と送信

4. 一時管理者権限(/sudo)の初期設定

  1. Bot を右クリック→sudo設定

  2. 設定画面が表示されたら、以下の項目を設定します:

    • /sudoコマンドを使用できるロール(例:モデレーター)
    • 一時的に付与する管理者ロール(例:一時管理者)
    • ロールの有効期間(1分~8時間)

    この設定により、特定のメンバーが必要な時だけ一時的に管理者権限を使用できるようになり、通常時は誤操作を防げます。

💡「使用者のロール」を「一時的に付与する管理者ロール」の下に配置することで、/sudo コマンドを使用することで「使用者のロール」自体のメンバーの編集をすることができます。これを許さない場合は、「使用者のロール」をより上に配置します。

5. サブスクリプションの開始

Chise Bot を招待すると、Free プランで動作します。/payment コマンドで Stripe の支払いページを開き、支払いを行うことで、有料機能が開放されます。

  1. /payment と送信
  2. 現在のプランと有効期限、プラン変更のリンクが表示されます
  3. プラン変更のリンクから Stripe ページを開き、決済を行います。

ポータルの作成

  1. ポータル用チャンネルに移動

  2. プライベートチャンネルを作成

    /create 新しいチャンネル名
  3. 必要に応じてメンバーを招待

    /invite @ユーザー名

よくある質問

基本的な質問

Q: Chise Bot は無料で使えますか?

A: 体験版的な機能は無料で利用できますが、基本は有料です。しかし、一番安いプランでも十分実用的に利用できます。詳しくはプランページをご確認ください。学生団体・教育機関向けのアカデミックプランもご用意しています。

Q: Bot が使用する権限は何ですか?

A: Chise Botは以下の権限を使用します:

  • チャンネルの管理
  • ロールの管理
  • メッセージを送信
  • 埋め込みリンク
  • メッセージ履歴を読む

ポータルの装飾されたメッセージのことを Discord 用語で「埋め込み」と呼びます。

ポータルが discord の「他人のメッセージを削除」操作もしくは「埋め込みを削除」操作で消された場合、どのポータルが削除されたのか検出するために「メッセージ履歴を読む」権限が必要です。なお「メッセージ履歴」権限があっても、message_content インテントが無いため、Chise Bot 以外のメッセージは読めません。

Q: Bot はサーバー内のメッセージを読み取りますか?

A: いいえ、Chise Botは message_content インテントなどを要求しないため、そもそもサーバー内のメッセージやり取りを、Bot へのメンションを除き一切取得できません。必要最低限の権限で動作します。

権限と管理について

Q: ポータルを作成できるユーザーを制限するにはどうすればいいですか?

A: デフォルトで、チャンネルを作成できるユーザーしか作成することができません。/set_create_and_edit_role add @ロール名 コマンドを使用して、ポータルを作成・編集できるロールを設定できます。例えば /set_create_and_edit_role add @everyone のようにロールや @everyone を指定すると、使用できるユーザーを増やせます。この管理コマンドを使用するには、サーバー管理権限(Bot を招待できる権限とおなじもの)が必要です。

Q: Chise の特定のコマンドは使わせたくないです。特定のチャンネルでのみ使用を許可したいです。

A: サーバー設定連携サービス → Chise の 管理 から、各コマンドを使用できるユーザー・ロールや、使用を許可するチャンネルが選べます。

Q: サーバーの管理者権限を持っていると、全てのチャンネルが強制的に閲覧できてしまいます。どうすれば。

A: Discord の仕様です。サーバーオーナー(金冠アイコンの付いた人)も自動で管理者権限が付きます。お手数ですがサーバーオーナーを普段使いしない別のアカウントに移し、権限が必要なときは /sudo コマンドで昇格しての使用が、誤操作対策にもなりおすすめです。

ポータル機能について

Q: ポータルはどのように作成しますか?

A: /create [チャンネル名] コマンドを使用して、新しいプライベートチャンネルとポータルを作成できます。既存のチャンネルをポータル管理化する場合も同じコマンドを使用します。

Q: ポータルが流れてしまった場合はどうすればいいですか?

A: /regene コマンドを使用すると、チャンネル内の全てのポータルを再生成できます。個別のポータルを再生成したい場合は、ポータルメッセージを右クリックして「このポータルを再生成」を選択してください。

Q: ポータルから参加できるユーザー数に制限はありますか?

A: はい、プランによって一つのポータルに参加できるユーザー数に制限があります。詳しくはプランページをご確認ください。

トラブルシューティング

Q: コマンドが動作しません。どうすればいいですか?

A: 以下をご確認ください:

  1. Botに必要な権限が付与されているか
  2. コマンドを使用するための適切な権限を持っているか
  3. Botがオンラインであるか(メンバーリストに表示されている Chise Bot の右下に、緑色の丸が表示されているか)

問題が解決しない場合は、お問い合わせページからサポートにご連絡ください。

Q: Botが応答しない場合はどうすればいいですか?

A: Discordのサーバー状態やBot自体のメンテナンスが原因かもしれません。しばらく待ってから再試行してください。問題が続く場合は、お問い合わせページからサポートにご連絡ください。

プランと支払いについて

Q: プランはいつでも変更できますか?

A: はい、いつでもプランを変更できます。アップグレードの場合は即時反映され、ダウングレードの場合は現在の請求期間の終了時に反映されます。

Q: 支払い方法は何がありますか?

A: クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express)、Google Pay、またはApple Payでお支払いいただけます。

詳細な使い方

より詳しい使い方については、コマンド一覧をご参照ください。