クイックリファレンス
各コマンドを機能別にまとめた簡潔な一覧です。必要権限の詳細は各コマンドの説明をご参照ください。
なお、必要権限の「作成編集ロール」とは、/set_create_and_edit_role で一括設定された対象のロールです。
Discord のコマンドは、各コマンドごとに使用できるユーザーやチャンネルのデフォルト設定を上書きすることができますが、一括で設定するためのロール設定です。
ポータルの作成と管理
| コマンド | 説明 | 必要権限 | 詳細 |
|---|---|---|---|
/create | ポータル管理されたプライベートチャンネル作成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/create_category | ポータル管理されたプライベートカテゴリ作成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/create_category_portal | 既存カテゴリのポータル管理化 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/regene | チャンネル内のポータル再生成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
メッセージ右クリック→このポータルを再生成 | 個別ポータル再生成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/create/create_category/create_category_portal/regeneメッセージ右クリック→このポータルを再生成メンバー管理
| コマンド | 説明 | 必要権限 | 詳細 |
|---|---|---|---|
/invite | ポータルチャンネルへユーザー招待 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/invite_category | ポータルカテゴリへユーザー招待 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/leave | 自分がポータルチャンネルから離脱 | @everyone | 詳細 |
/leave_category | 自分がポータルカテゴリから離脱 | @everyone | 詳細 |
/leave + @ユーザー | 他ユーザーをポータルチャンネルから離脱させる | チャンネル管理 | 詳細 |
/leave_category + @ユーザー | 他ユーザーをポータルカテゴリから離脱させる | チャンネル管理 | 詳細 |
/invite/invite_category/leave/leave_category/leave + @ユーザー/leave_category + @ユーザーチャンネル検索と表示
| コマンド | 説明 | 必要権限 | 詳細 |
|---|---|---|---|
/jump /list | チャンネル内のポータル一覧を表示 | @everyone | 詳細 |
/where | 現在のチャンネル/カテゴリへのポータル一覧 | @everyone | 詳細 |
/help | マニュアルページを開く | @everyone | - |
/jump /list/where/helpチャンネル作成と編集
| コマンド | 説明 | 必要権限 | 詳細 |
|---|---|---|---|
/create_public_text | 公開テキストチャンネル作成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/create_public_voice | 公開ボイスチャンネル作成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/create_public_category | 公開カテゴリ作成 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/channel_rename | チャンネル名変更 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/channel_topic | チャンネルトピック変更 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
/channel_reorder | チャンネルの表示順を変更 | チャンネル管理 or 作成編集ロール | 詳細 |
メッセージ右クリック→ピン留め | メッセージをピン留め | メッセージ管理 | 詳細 |
メッセージ右クリック→ピン留め解除 | メッセージのピン留めを解除 | メッセージ管理 | 詳細 |
/create_public_text/create_public_voice/create_public_category/channel_rename/channel_topic/channel_reorderメッセージ右クリック→ピン留めメッセージ右クリック→ピン留め解除一時管理者権限
サーバー管理・そのほか
| コマンド | 説明 | 必要権限 | 詳細 |
|---|---|---|---|
/set_create_and_edit_role | チャンネル作成・編集ロール設定 | サーバー管理 | 詳細 |
/show_create_and_edit_role | チャンネル作成・編集ロール確認 | @everyone | 詳細 |
/list_all_portal_in_server | サーバー内全ポータル一覧 | サーバー管理 | 詳細 |
/archive_category | カテゴリ内チャンネルをアーカイブ | チャンネル管理 | 詳細 |
メッセージ右クリック→このポータルの削除 | ポータル削除 | チャンネル管理 | 詳細 |
/delete_all_channels_in_category | カテゴリ内チャンネル削除 | サーバー Admin | 詳細 |
/payment | サブスクリプションの表示と管理 | @everyone | 詳細 |
/set_create_and_edit_role/show_create_and_edit_role/list_all_portal_in_server/archive_categoryメッセージ右クリック→このポータルの削除/delete_all_channels_in_category/payment詳細説明
ポータル管理されたプライベートチャンネルの作成
/create
プライベートチャンネルとそのポータルを作成します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
channel_name: 作成するチャンネル名(必須)topic: チャンネルの説明(省略可)
使用例:
/create プロジェクト計画 プロジェクトの計画を立てるチャンネルです作成したチャンネルは自動的に非公開設定となり、コマンドを実行したチャンネルにポータルが設置されます。ポータルのボタンを押すことで、そのチャンネルに参加できるようになります。
なお、既存のプライベートチャンネルに対しても /create コマンドを行うことで、そのチャンネルへのポータルを追加設置することができます。これを行うには「ユーザー」と「Chise Bot」がそのチャンネルに参加している必要があります。
ポータル管理されたプライベートカテゴリの作成
/create_category
プライベートカテゴリとそのポータルを作成します。カテゴリ内には自動的にテキストチャンネルも作成されます。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
category_name: 作成するカテゴリ名(必須)channel_name: カテゴリ内に作成するチャンネル名(省略時はカテゴリ名と同じ)
使用例:
/create_category プロジェクトA/create_category プロジェクトB 議事録作成したカテゴリは自動的に非公開設定となり、コマンドを実行したチャンネルにポータルが設置されます。
既存のカテゴリのポータル管理化
/create_category_portal
既存のカテゴリをポータル管理の対象にします。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
text_channel_name: ポータルを設置するテキストチャンネル(必須)make_this_category_secret: このカテゴリを非公開にするかどうか(省略可、デフォルトはfalse)
使用例:
/create_category_portal #ポータル trueメンバーの招待
/invite
ユーザーをプライベートチャンネルに招待します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
user: 招待するユーザー(必須)user2~user25: 追加で招待するユーザー(省略可)
使用例:
/invite @ユーザー1 @ユーザー2 @ユーザー3/invite_category
ユーザーをプライベートカテゴリに招待します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
user: 招待するユーザー(必須)user2~user25: 追加で招待するユーザー(省略可)
使用例:
/invite_category @ユーザー1 @ユーザー2メンバーの離脱
/leave
自分自身またはユーザーをプライベートチャンネルから離脱させます。
必要権限(デフォルト): @everyone(自分のみ)、ロール管理(他ユーザー)
引数:
users: 離脱させるユーザーの@メンション(省略時は自分自身が離脱)
使用例:
/leave/leave @ユーザー1\ @ユーザー2/leave_category
自分自身またはユーザーをプライベートカテゴリから離脱させます。
必要権限(デフォルト): @everyone(自分のみ)、ロール管理(他ユーザー)
引数:
users: 離脱させるユーザーの@メンション(省略時は自分自身が離脱)
使用例:
/leave_category/leave_category @ユーザー1\ @ユーザー2ポータルの検索と表示
/jump /list
現在のチャンネル内にあるすべてのポータルを一覧表示します。表示形式は [**カテゴリ/チャンネル名**](リンク) となり、古い順に表示されます。
必要権限(デフォルト): @everyone
/where
現在のチャンネルまたはカテゴリへアクセスするためのポータルの一覧を表示します。
必要権限(デフォルト): @everyone
/list_all_portal_in_server
サーバー内のすべてのポータルを一覧表示します。
また、Chise はチャンネルやメッセージの削除などを検出して、必要に応じてポータルを自動削除しますが、例えばチャンネルへのアクセス権を剥奪された場合など、ポータルの消失を自動検出できない場合があります。
チャンネルへのアクセス権が剥奪されただけでは自動削除しませんが(ポータルのボタンを押しても反応しませんが)、このコマンドを使用することでそのようなポータルのデータベース登録を削除することができます。
ポータル数の制限などに引っかかった場合、このコマンドを使用してください。
必要権限(デフォルト): サーバー管理
パブリックチャンネルの作成
/create_public_text
公開テキストチャンネルを作成します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
channel_name: 作成するチャンネル名(必須)topic: チャンネルの説明(省略可)
使用例:
/create_public_text お知らせ 重要なお知らせを投稿します/create_public_voice
公開ボイスチャンネルを作成します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
channel_name: 作成するチャンネル名(必須)
使用例:
/create_public_voice 雑談部屋/create_public_category
公開カテゴリを作成し、その中に同名のテキストチャンネルも作成します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
category_name: 作成するカテゴリ名(必須)channel_name: カテゴリ内に作成するチャンネル名(省略時はカテゴリ名と同じ)
使用例:
/create_public_category プロジェクトB/create_public_category プロジェクトC 概要💡 Freeプラン制限: Freeプランでは公開カテゴリの作成に制限があります
チャンネル情報の編集
/channel_rename
現在のチャンネルの名前を変更します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
new_name: 新しいチャンネル名(必須)
使用例:
/channel_rename 新しいチャンネル名/channel_topic
テキストチャンネルのトピック(説明)を変更します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
new_topic: 新しいトピック(省略時は空になります)
使用例:
/channel_topic ここはプロジェクトの進捗を共有するチャンネルです/channel_reorder
現在のチャンネルの表示順を変更します。ユーザーから見えるチャンネルのみを対象として、相対的な位置を調整できます。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
引数:
offset: 移動量(必須)。正数(プラス+)で下へ、負数(マイナス-)で上へ移動target_channel: 基準にするチャンネル(省略可)。未指定の場合は現在のチャンネルが基準
使用例:
現在のチャンネルを3つ下に移動:
/channel_reorder 3現在のチャンネルを2つ上に移動:
/channel_reorder -2現在のチャンネルを「一般」チャンネルの1つ下に移動:
/channel_reorder 1 #一般注意事項:
- 同じカテゴリ内のチャンネルのみ操作可能です
- ユーザーが見えるチャンネルの個数を基準に移動します
アーカイブと整理
/regene
チャンネル内のすべてのポータルを再生成します。ポータルの表示が壊れた場合などに使用します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
/archive_category
現在のカテゴリ内のすべてのチャンネルを、指定したアーカイブカテゴリへ移動します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理
引数:
archive_category_name: アーカイブ先のカテゴリ名(必須)
使用例:
/archive_category アーカイブ/delete_all_channels_in_category
カテゴリ内のすべてのチャンネルを削除します。この操作は取り消せないため、確認ダイアログが 3 回表示されます。
必要権限(デフォルト): サーバー Admin
チャンネル作成・編集権限の管理
/set_create_and_edit_role
チャンネル作成・編集権限を持つロールを追加または削除します。
必要権限(デフォルト): サーバー管理
引数:
action: 操作内容(add: 追加、remove: 削除)role: 対象のロール
使用例:
/set_create_and_edit_role add @モデレーター/set_create_and_edit_role remove @モデレーター/show_create_and_edit_role
現在チャンネル作成・編集権限を持つロールの一覧を表示します。
必要権限(デフォルト): @everyone
一時管理者権限
/sudo
事前に設定された一時管理者ロールを付与します。Freeプランでは10秒間のみ有効です。
必要権限(デフォルト): /sudo 設定で設定されたロール
引数:
un_sudo: 権限を解除する場合はtrue(省略可)
使用例:
/sudo/sudo true設定方法: Bot を右クリックして「Chise: /sudo 設定を開く」を選択し、以下を設定します:
/sudoコマンドを使用できるロール- 一時的に付与する管理者ロール
- ロールの有効期間(分単位)
サブスクリプション管理
/payment
サブスクリプション管理画面を開きます。Stripe決済画面へのリンクが表示されます。
必要権限(デフォルト): @everyone
メッセージの右クリックメニュー
このポータルを再生成
選択したポータルメッセージを再生成します。ポータルの表示が壊れた場合に使用します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理 or 作成編集ロール
このポータルの削除
選択したポータルを削除します。
必要権限(デフォルト): チャンネル管理
ピン留め
メッセージをピン留めします。Mini以上のプランで使用可能です。
必要権限(デフォルト): メッセージ管理
ピン留め解除
メッセージのピン留めを解除します。Mini以上のプランで使用可能です。
必要権限(デフォルト): メッセージ管理
アカウントの右クリックメニュー
Chise: /sudo 設定を開く
一時管理者権限の設定画面を開きます。
必要権限(デフォルト): 管理者
Chise のマニュアル
マニュアルページを開きます。
必要権限(デフォルト): @everyone