簡易ヘルプ | Chise Bot

Chise Botを初めて使う方や、Discordに慣れていない方向けの基本的な使い方ガイドです。その他、日常的によく使うであろうコマンド集としても利用できます。 より詳しいコマンドの説明は全コマンドページをご覧ください。

ポータルとは

ポータルは、プライベートチャンネルやカテゴリへの「入口」です。通常のDiscordでは全ての公開チャンネルが表示されてしまいますが、ポータルを使えばメンバーは自分で参加するチャンネルを選べます。これにより、サーバー内に多数のチャンネルやカテゴリを作りながらも、整理された状態を保つことができます。

💡 ポータルのメリット:チャンネル管理が整理され、メンバーは必要なチャンネルだけに参加できるため、情報過多を防ぎます。

よく使うコマンド

Discord上でコマンドを入力するには、メッセージ入力欄に / (スラッシュ)を入力すると、使用可能なコマンド一覧が表示されます。

ポータルの基本操作

操作説明使い方
ポータルのボタンチャンネルに参加するポータルメッセージの「参加」ボタンをクリック
/list現在のチャンネル にある ポータルの一覧を表示/list と入力して送信
/where現在のチャンネル への ポータルを探す/where と入力して送信
/leaveチャンネルから退出する/leave と入力して送信
/leave_categoryカテゴリから退出する/leave_category と入力して送信
/helpヘルプページを開く/help と入力して送信
ポータルのボタン
説明チャンネルに参加する
使い方ポータルメッセージの「参加」ボタンをクリック
/list
説明現在のチャンネル にある ポータルの一覧を表示
使い方/list と入力して送信
/where
説明現在のチャンネル への ポータルを探す
使い方/where と入力して送信
/leave
説明チャンネルから退出する
使い方/leave と入力して送信
/leave_category
説明カテゴリから退出する
使い方/leave_category と入力して送信
/help
説明ヘルプページを開く
使い方/help と入力して送信

チャンネル作成(権限が必要)

操作説明使い方
/createポータル管理されたチャンネルを作る/create チャンネル名
/create_categoryポータル管理されたカテゴリを作る/create_category カテゴリ名
/create_public_text普通の公開チャンネルを作る/create_public_text チャンネル名
/create
説明ポータル管理されたチャンネルを作る
使い方/create チャンネル名
/create_category
説明ポータル管理されたカテゴリを作る
使い方/create_category カテゴリ名
/create_public_text
説明普通の公開チャンネルを作る
使い方/create_public_text チャンネル名

メンバー管理(権限が必要)

操作説明使い方
/invite他のユーザーをポータルチャンネルに招待/invite @ユーザー名
/leave + @ユーザーユーザーをポータルチャンネルから退出させる/leave @ユーザー名
/invite
説明他のユーザーをポータルチャンネルに招待
使い方/invite @ユーザー名
/leave + @ユーザー
説明ユーザーをポータルチャンネルから退出させる
使い方/leave @ユーザー名

チャンネル管理・編集(権限が必要)

操作説明使い方
/channel_renameチャンネル名を変更する/channel_rename 新しいチャンネル名
/channel_topicチャンネルの説明文を設定する/channel_topic 新しい説明文
/channel_reorderチャンネルの表示順を変更する。数が大きいと下/channel_reorder 3 (3つ下へ)
メッセージ右クリック→ピン留め重要なメッセージをピン留めするメッセージを右クリック→「ピン留め」を選択
メッセージ右クリック→ピン留め解除ピン留めを解除するピン留めされたメッセージを右クリック→「ピン留め解除」を選択
/channel_rename
説明チャンネル名を変更する
使い方/channel_rename 新しいチャンネル名
/channel_topic
説明チャンネルの説明文を設定する
使い方/channel_topic 新しい説明文
/channel_reorder
説明チャンネルの表示順を変更する。数が大きいと下
使い方/channel_reorder 3 (3つ下へ)
メッセージ右クリック→ピン留め
説明重要なメッセージをピン留めする
使い方メッセージを右クリック→「ピン留め」を選択
メッセージ右クリック→ピン留め解除
説明ピン留めを解除する
使い方ピン留めされたメッセージを右クリック→「ピン留め解除」を選択

一時管理者権限

操作説明使い方
/sudo一時的に管理者権限を得る/sudo と入力して送信
/sudo
説明一時的に管理者権限を得る
使い方/sudo と入力して送信

💡 ヒント: /sudo コマンドは、事前に設定されたロールメンバーだけが使えます。

困ったときは?

Chise Botの使い方でわからないことがある場合は、以下の方法でヘルプを確認できます:

  1. /help コマンドを入力する
  2. 全コマンドページを確認する
  3. FAQで一般的な質問の回答を探す

よくある使い方の例

新しいポータルチャンネルを作るには

  1. ポータルの入口を置きたいチャンネルで /create チャンネル名 を入力
  2. 作成したチャンネルに入るには、表示されたポータルの「参加」ボタンをクリック

他の人をポータルチャンネルに招待するには

  1. 招待したいポータルチャンネル内で /invite @ユーザー名 を入力

チャンネルから退出するには

  • ポータルの「退出」ボタンを押す
  • もしくは、退出したいチャンネル内で /leave を入力

チャンネル名やトピックを変更するには

  1. 変更したいチャンネル内で /channel_rename 新しいチャンネル名 を入力。もしくは /channel_topic コマンド。

重要なメッセージをピン留めするには

  1. ピン留めしたいメッセージを右クリック
  2. 「アプリ」→「ピン留め」を選択
  3. ピン留めされたメッセージはチャンネル右上のピンアイコンから確認できます

ポータル管理されたチャンネルを削除するには

普通にチャンネルを削除すれば、Chise が自動検出し、対象のポータルの登録を削除しますので安心してください。

ポータルの作成数制限に引っかかった。サーバー内のポータルを確認するには?

/list_all_portal_in_server コマンド(詳細)を利用することで、サーバー内のポータルのリストを表示することができます。

このコマンドを実行するには、デフォルトでサーバー管理権限が必要です。

なお、このコマンドで消失を検出できなかったポータルのクリーンアップを行うこともできます。